今日は、九十九里浜の外れ、上総一ノ宮に出かけました。そこでミユビシギを見てきました。
ミユビシギが、波打ち際を「トットットツ」と走ります。その走り方の早いこと。デジスコでは追いつけません。

こちらのミユビシギは、のんびりとエサを食べています。でもその向こう側では波が砕けています。

波が近寄ってくるまでは、ミユビシギのお食事時間になります。

波が引いた後のぬれた砂浜が、ミユビシギの食事場所です。ぬれた砂浜に嘴を入れて、エサを探します。

|
ミユビシギは波が引くと波を追いかけ、波があげてくるとトットットツと岸寄りに逃げてきます。
これを繰り返しています。このチョコマカした動作がなんともかわいらしく、見ていて飽きません。
このシギは、派手ではないですか、黒くて渋くて、なかなかダンディなシギです。

何故か波と水が嫌い。ほとんどの場合、波が来ると走って逃げますが、間に合わなくなると、何と飛んで逃げます。よほど水に濡れるのが嫌なようです。

こちらはトウネンです。ミユビシギに混じって少し居ました。

波が引いた後、鏡のようになった砂浜とミユビシギです。とても綺麗に写ります。

|